2008年10月31日
リフォーム?修理?

留っていたダイヤを全て外し、お手持ちの指輪に留っていたルビーを
セットしました。
↓
http://www.sgesmith.com/reform081031.html
お預かりしたホワイトゴールドの指輪は、正方形のバケットカットのメレダイヤが1石外れていました。
1石外れていると、抜けて見えますね

石合わせと留め直しが難しいので、留っていたダイヤを全て外して、お手持ちのK18指輪からルビーを外し、台座を加工してルビーをセットしました。
この場合はリフォームというより修理になります。
ルビーのセットを縦か横かに迷いましたが、強度は縦でも問題がないようだったので、縦にセットしました。
加工してくれる所を探していらっしゃったようなので、お渡し時には喜んでいただけました。
ご主人からの贈り物だったようです

アトリエ シゲスミスのホームページへ
2008年10月29日
エメラルドペンダント

品質の良い、大粒のエメラルドリングをペンダントに加工させてもらいました。
↓
http://www.sgesmith.com/reform081029.html
今回は枠を代えるのではなく、お手持ちのリングの腕をカットして、
ペンダントに加工しています。
エメラルドはとて〜も欠けやすい石です。
枠から慎重に慎重に外して

リングの腕をカットして丸カンとバチカンを取り付けて、再度石枠に慎重に慎重に

腕をカットしただけでは強度に問題があったので、裏側に金線で補強を入れています。
寿命が縮まりました・・・。
アトリエ シゲスミスのホームページへ
Posted by SgeSmith(シゲスミス) at
14:15
│Comments(0)
2008年10月27日
10月末

オーダーメイド、リフォームのご依頼が今月から増えてます。
修理、サイズ直しは長くお待たせする事が出来ないので、複雑な修理でなければ
基本的に1週間以内でお渡し出来るようにしています。
オーダーやリフォームは長い物で2ヶ月以上お時間をいただいているものもありますが、基本は2週間〜1ヶ月半でお渡し出来るようにしています。
2日前からいつもより早目にお店に入っています。
夜間作業は体を壊しやすくなるので、早朝作業です。
近頃、帰宅後は目の疲れが激しく、テレビを見るのがつらくなりました。
朝は回復してますが、仕事を終えるとかなりかすみます

コンタクトレンズを入れて1.2ですが、夜は0.6ぐらいになってるかもしれません。
作業代のライトにも工夫する必要がありそうです。
アトリエ シゲスミスのホームページへ
2008年10月24日
バチカンのバチカン製作

お手持ちのペンダントにはクリップ式のバチカンがありましたが、
カットせずに(ブランド品の為)新たに大き目のバチカンを製作しました。
これでお客様のご希望のネックレスに通す事が出来ました。
今後の事を考え、ブランド品の加工は避けたいと思ったからです。
バチカンのバチカンですが、取り外しか出来ます。
アトリエ シゲスミスのホームページへ
2008年10月22日
オリジナルチェーン

私が4年ぐらい前に製作した、オリジナルチェーンです。
チェーン切れ修理の為に、手元に帰ってきました。
メンズ用の太目のシルバーチェーンです。
地金から全てのパーツを加工しています。
100近い同じパーツを加工したので、気がと〜〜〜〜くなったのを思い出します。
もう作りたくない!なんて言いません・・・

アトリエ シゲスミスのホームページへ
2008年10月20日
クリスマスプレゼント用のオーダーについて

クリスマスイブまで後66日。
熊本はまだ冬の足音が聞こえませんが・・・
今年も早目に予告させてもらいます。
クリスマスプレゼント用のオーダーメイドジュエリー、アクセサリーの
お問い合わせは11月25日に締め切らせていただきます。
早めのお問い合わせ、お願いしますm(__)m
アトリエ シゲスミスのホームページへ
2008年10月17日
リフォームが続きます・・・

リフォームのご依頼を承りました。
↓
http://www.sgesmith.com/reform081017.html
今回も爪のない、伏せ込みタイプのシンプルでカジュアルなリングに
リフォームさせてもらいました

「あら、可愛い

と大変喜んでいただき、そのままつけて帰られました。
以前のリングとは、イメージが随分違ってますね。
H様、この度はご依頼誠にありがとうございました。
メンテナンスにお気軽にお立ち寄り下さい。
アトリエ シゲスミスのホームページへ
2008年10月15日
今週も!

オーダーメイド、リフォーム、修理と仕事が山積みですが・・・

今週も頑張ります!
画像は修理依頼品です。
メレサファイヤが外れた箇所に、
メレダイヤを爪留めしています。
ダイヤが1石入るだけでも、結構印象が違ってきます。
アトリエ シゲスミスのホームページへ
2008年10月13日
秋の午後

天気の良い秋の午後

あ〜〜〜何処かへ行きたいな〜〜〜

あ〜〜〜何処かへドライブしたいな〜〜〜


あ〜〜〜お昼寝したいな〜〜〜

今日は祝日ですが、の〜〜〜んびり営業中。
アトリエ シゲスミスのホームページへ
2008年10月10日
ブライダル情報誌「メモリー」

熊本のブライダル情報誌「memory(メモリー)」(季刊誌)
P161、P163に当アトリエが掲載されています。
「これから準備!情報収集!」のカップルはお近くのコンビニ、本屋さんで是非この本を一冊。
アトリエ シゲスミスのホームページへ
2008年10月08日
2008年10月06日
チェーン切れ

秋ですね〜〜〜朝の風が気持ちいい!
なので風邪ひきました・・・

熱があるので風邪薬で下げてますが、薬が切れるとまた熱が出てきます。
風邪薬を飲むと熱が下がります。
全身から力が抜けて
「ふ〜〜〜〜」っといい気持ちになります。
この感覚が好きです

変でしょうか?
薬が効いている時にチェーンの修理です。
とても細〜〜〜〜いチェーンです。
細いので火を入れ過ぎると溶けてしまいます。
一瞬(たぶん0.8秒ぐらい)だけ火を入れてロウ付けします。
風邪薬のせいで少しぼ〜〜〜〜っとしてますが、数秒だけ神経尖らせます。
この風邪早く治らないかな。
アトリエ シゲスミスのホームページへ
2008年10月03日
受け継がれたダイヤ

リフォームペンダントの完成です

↓
http://www.sgesmith.com/reform081003.html
お預かりしたペンダント2点からダイヤを外して、
ご希望から爪のない(覆輪)シンプルなペンダントにリフォームさせてもらいました。チェーンは枠に通してますのでスッキリしてます。
大きなダイヤはご祖母様の形見を、お母様が受け継がれた物です。
小さなダイヤはお母様のダイヤ。
その2点は息子さんの奥様へと受け継がれました。
(ちょっと複雑です理解出来たでしょうか?)
長く、なが〜〜〜く受け継がれていかれればいいな〜〜〜。
この度はご依頼誠にありがとうございました。
アトリエ シゲスミスのホームページへ
2008年10月01日
ダイヤ石留め中〜〜〜

お預かりしたダイヤを石留めしています。
本体をヒートフォームに固定して、タガネと槌でトントン。
拡大鏡と10倍ルーペを使用して少しづつ覆輪を倒して、ダイヤを固定していきます。
石を外す時も神経を使いますが、石留めの時はもっともっと神経を使います。
慎重に慎重に仕上げてきます。
リフォームの場合、お預かりした石は世界に一つしかないので、とて〜〜〜〜〜も神経質になります。
次回は完成品をアップします
アトリエ シゲスミスのホームページへ