2006年11月29日
12月の誕生石「ラピスラズリ」

12月の誕生石は
「ターコイズ」
というイメージが強いかもしれませんが、
私はもう一つの誕生石
「ラピスラズリ」
をご紹介したいと思います。
宝石言葉は
「尊厳・崇高・独立」
ラピス=「石」
ラズリ=「青」
和名で「瑠璃(ルリ)」
と呼ばれてます。
テレビ番組に、「るり色の○○」ってあったような。
粉々にした粉末は絵の具として使用されます。
古代壁画の青にはラピスラズリが使われました。
上の写真のラピスは4.15ctの大粒です。
↓
http://www.sgesmith.com/lapis-lazuli4.15ct061124.html
縦長に綺麗にカットされた、オーバルカボッションカットです。
10代の頃はネイティブアメリカンのターコイズジュエリーに憧れ、ジャラジャラ着けてましたが、
近頃は、ラピスラズリの青色は、何故か親近感のある色に思えます。
NH○番組の「シルク○ード」の影響でしょうか。
次回は、ラピスラズリの
「ハートシェイプカット」をご紹介します。
2006年11月26日
「五島列島」から

オーダーメイドのご依頼をされてるお客様から、うれしいお届け物です。
ご出身は五島列島。
私は訪れたことがありませんが、五島列島といえば
「あごだし」
飛魚で有名です。
そのあごだしで頂く、うどんを送って頂きました。
※注(私が無理押して、送って頂いたのではありません)
地獄炊きがいいそうです。
知ってますか?地獄炊き。
私は始めて聞きました。
↓
http://www.sakiya-ss.com/recipe/udon/jigokudaki.html
たくさん頂いたので、今年の大晦日は
家族で「年越しそば」→「年越しうどん」
にさせて頂きます。
M様、ご依頼頂いた上に、嬉しい御心づかいありがとうございましたm(__)mm(__)mm(__)m
2006年11月26日
「五島列島」から

オーダーメイドのご依頼をされてるお客様から、うれしいお届け物です。
ご出身は五島列島。
私は訪れたことがありませんが、五島列島といえば
「あごだし」
飛魚で有名です。
そのあごだしで頂く、うどんを送って頂きました。
※注(私が無理押して、送って頂いたのではありません)
地獄炊きがいいそうです。
知ってますか?地獄炊き。
私は始めて聞きました。
↓
http://www.sakiya-ss.com/recipe/udon/jigokudaki.html
たくさん頂いたので、今年の大晦日は
家族で「年越しそば」→「年越しうどん」
にさせて頂きます。
M様、ご依頼頂いた上に、嬉しい御心づかいありがとうございましたm(__)mm(__)mm(__)m
2006年11月26日
クリスマスプレゼント
クリスマスプレゼント用のオーダーメイドは、
昨日をもって締め切らせて頂きました。
たくさんのご依頼、お問い合わせありがとうございましたm(__)m
完成次第、順次ご連絡、発送致します。
心を込めて、丁寧に製作させて頂きます。
今しばらくお待ち下さい。
ひたすら製作に集中しま〜〜す。
風邪などひけませぬ。
頑張ります!!!
うりゃ。
昨日をもって締め切らせて頂きました。
たくさんのご依頼、お問い合わせありがとうございましたm(__)m
完成次第、順次ご連絡、発送致します。
心を込めて、丁寧に製作させて頂きます。
今しばらくお待ち下さい。
ひたすら製作に集中しま〜〜す。
風邪などひけませぬ。
頑張ります!!!
うりゃ。

2006年11月21日
出雲大社(島根県)

「困った時の神頼み」
ではありませんが、ぶらりと遊びに行って来ました。
片道8時間の車の旅を、大いに楽しんできました

10月は神無月とも申しますが、
10月の出雲大社は神在月となります。
私は10月の、出雲サミットを逃しましたが、
日本中の神様が出雲に集まり、談合ではなく

もっと詳しく神在月について知りたい方は
↓
http://www.izumooyashiro.or.jp/kamigami/izumo/kamiari.html
何を祈願するのかは、人それぞれです。
沢山の思いが篭った、
「おみくじの大樹」

を発見しました。
↓

今年も残り1ヶ月半。
「無病息災」を祈願して来ました。
私の友達は
「良縁」を祈願してました。
追い過ぎ、願い過ぎで、逃げて行きませんように・・・
次回は12月の誕生石
「ラピスラズリ」
をご紹介しま~す。
2006年11月17日
エスニックリング

石外れリングの修理です。
海外(何処か忘れてしまった・・・)で購入されたリングですが、
帰国したら何故かターコイズが外れて、無くなってたそうです

たぶん覆輪の留め方が甘かったのでしょう。
「手間を省く為、ボンドで留めたの?何処かの(何処だったっけ・・・)外国の職人さん」
デザインからすると中国、またはそれより西の方。
あはは、そのくらい誰でも推測できるか


ネット入りターコイズを仕入れて、ガッチリ覆輪留めしておきました
これで一生涯外れることはないでしょう。
ゴールドの眩い輝きと、ターコイズブルーで、作業しながらとてもエキゾッチック(古い?)な気分になりました。
2006年11月14日
学童オリンピック 2006

今年もやってきました。
日頃の鍛錬の成果を試す日です。
他の道場の、子供達のオーラが伝わってきます。
中には大人顔負けの「形」を演舞する子もいます。
子供らしくない、子供もいます。
「えっ!」
「君、スゴイネ・・・スゴスギルヨ

「もっとゲームしなさい」
私達の道場の子供達は・・・
走り回って、他の道場の子供達の試合なんて見もしません。
他の先生が
「見るのも勉強!!!」
言っても聞きません

試合直前になると、緊張のあまり
子供「トイレに行きたい・・・」
私 「今頃、遅い!覚悟を決めろ!」
緊張が私にも伝わり、何故か私がひじょ〜〜〜に、緊張しました。
結果は・・・聞かないでください・・・
試合直後は頭を落として悔しがるのですが、
一時間後には、
あっちをちょろちょろ、こっちをちょろちょろ
「は〜〜〜〜

私は何故、こんな遠い会場まで来たのだろう・・・
そろそろ、寒稽古の季節です。
2006年11月12日
「大判焼き」と「長崎の方」がご来房

昨日、お客様から大判焼き(私がは大判焼きと言います、回転饅頭、回転焼き、また今川焼きとも呼びます)の差し入れを頂きました。
私のホームページ、製作工程のページをご覧になり、
下記の文で私が甘いもの好きとご判断。
ありがとうございます。
大変おいしく頂きました

私は黒が好きですが、白が好きな方が圧倒的に多いような。
そして、もうひとかた
「長崎」からご来房されました。
「オーダーメイドを依頼したいので、一度会ってお話したいから来ました〜〜。」
「え〜〜〜

遠路はるばるお越しいただいて、ありがとうございま〜〜す
せっかくなので、有名な?玉名ラーメンをご賞味していただきました。
皆さん「ラーメンかよ!」と言わないで下さい。
玉名ラーメンうまかっばい!
(玉名ラーメンはおいしいよ)
2006年11月10日
子供に「一喝!」してしまう
昨夜、空手の練習後、雑巾がけをしている時(私達は道場の畳を練習後、雑巾がけします)
A君「キモっ!」
B君「ウザっ!」
と、同学年のC君に言っているのが聞こえ。
ぷちっ!
「そぎゃんこと言うな~~~~~~~~~!!!
」
(そんなこと言うな)
一喝してしまいました。
普段はニヤニヤじゃなくて、ニコニコしている私なので、
さすがに子供達の目が点です。
考えたくないので、考えていなかった
「いじめ」
遠いようで、間近な問題、
「校内問題」
やはり私も、
意識していたのかもしれません。
小、中、高の先生達は、
子供達の言動に、問題発生後、今はかなり神経質になるのかもしれません。
話しても分からない、子供達
話せば分かる、 子供達
ん~~~~~~
A君「キモっ!」
B君「ウザっ!」
と、同学年のC君に言っているのが聞こえ。
ぷちっ!

「そぎゃんこと言うな~~~~~~~~~!!!

(そんなこと言うな)
一喝してしまいました。
普段はニヤニヤじゃなくて、ニコニコしている私なので、
さすがに子供達の目が点です。
考えたくないので、考えていなかった
「いじめ」
遠いようで、間近な問題、
「校内問題」
やはり私も、
意識していたのかもしれません。
小、中、高の先生達は、
子供達の言動に、問題発生後、今はかなり神経質になるのかもしれません。
話しても分からない、子供達
話せば分かる、 子供達
ん~~~~~~
2006年11月08日
御結婚12年目のリング

「12年目の結婚記念日にリングを贈りたい」
とご依頼頂きました。
10年目はスウィートテンダイアモンド。
12年目は?
ということで、
デザインは決定。
12個のダイアモンドをリングに埋め込ませて頂きました。
http://www.sgesmith.com/R061107.html
ご予算の都合もあり、
ダイアモンドは小粒ですが、
出来るだけ品質の高いものを選びました。
2.5mm幅のリングに1.56mmのダイアモンドを、ルーペを覗きながら、12個彫留めする作業は緊張で肩がこりますが


ありがとうございました。
これからも、末永くお幸せに。