2007年12月31日
大晦日

店の大掃除も終わり、後7時間程で今年も終わりです。
外はみぞれが降り出しました・・・
本年はお世話になりました。
来年も宜しくお願いします。
あなたに贈る、オーダーメイド工房
シゲスミス
店主 繁田 一史
2007年12月29日
本年はありがとうございました。
今年も残すところ、後3日。
早いな~~~。
今年は飛躍の年でした。
アトリエを熊本の中心地に移転させたことで、リフォーム、修理のご依頼が増えました。
作業の日々を送っています。
今年もまだまだ仕事が残ってますので、もうひと踏ん張りです。
お店の営業は、年末は30日(日)まで、年始は3日(木)より営業致します。
熊本は今夜から冷え込みそうです。
シゲスミスのホームページへ
早いな~~~。
今年は飛躍の年でした。
アトリエを熊本の中心地に移転させたことで、リフォーム、修理のご依頼が増えました。
作業の日々を送っています。
今年もまだまだ仕事が残ってますので、もうひと踏ん張りです。
お店の営業は、年末は30日(日)まで、年始は3日(木)より営業致します。
熊本は今夜から冷え込みそうです。
シゲスミスのホームページへ
Posted by SgeSmith(シゲスミス) at
20:50
│Comments(0)
2007年12月27日
ハンマーテクスチャー3連リング

こちらの3連リングも、クリスマス用のプレゼントとして、ご依頼いただきました。
幅広な平打ちハンマーテクスチャーリングに、シンプルな甲丸リングで挟んでいます。
当店のサンプルリングを何度も重ね合わせながら、
「あーでもない、こーでもないと」
お客様と楽しくお話しながらデザインが決まりました。
3連のシンプルなリングですが、長〜〜〜くつけれるデザインだと思います。
またメンテナンスにいらして下さいね。
熊本からのご依頼でした。
シゲスミスのホームページへ
2007年12月24日
エンマークペンダント

MERRY CHRISTMAS !!!
今年のイブも、やっぱり仕事してます

クリスマスプレゼント用のご依頼品です。
エンマークのペンダントを探されていて、なかなか気に入った書体がなく、
オーダーされました。
K18イエローゴールドの小さなペンダントですが、
製作中、何故かニヤニヤしてしまうデザインです

「ドル」「ユーロ」「ゲン」「ウォン」・・・・
いろいろ揃えたら面白そう。
ありがとうございますm(__)m
東京都からのご依頼でした。
シゲスミスのホームページへ
2007年12月21日
インカローズ(ロードクロサイト)

インカローズです。
↓
http://www.sgesmith.com/incarose.html
写真では、若干、赤が強いですが、実物はもう少しオレンジ色になります。
何度やっても、ルースの撮影は難しいですね。
天候やカメラの位置、照明の当て方で随分色が違ってきます。
この正式名称は「ロードクロサイト」です。
アルゼンチンで主に産出されてきましたので、「インカローズ」と呼ばれてます。
白いラインが入っていますが、インカローズには多いです。
でも飴玉のようにつるんとして、とても可愛いルースです
良質なものは、透明度が高くなり宝石用にカットされます。
その他は、アクセサリー用の細石(さざれいし)として、ネックレスなどに組まれます。
昔、様々なカラーの細石を使って長〜いネックレスを組んでいたのを思い出します。
地道な作業です・・・
シゲスミスのホームページへ
2007年12月19日
ボールチェーン

細いボールチェーンの修理依頼は、非常に多いです。
切れるというより、ボールから抜けてしまいます。
抜けたのを小さなボールの中に入れてボールを閉じてロー付けします、細かい作業です。
上手く入ってくれないと、気持ちがイライラしますが、「忍耐、忍耐」と気持ちを入れ直します。
しかし本当に切れたチェーンは、ボールとボールを直接繋げて、ロウ付けします。
その部分だけ、しなやかさが失われます。
シゲスミスのホームページへ
2007年12月17日
ペアペンダント

クリスマスプレゼントのご依頼です。
ペアペンダントです。
縦にラインの入ったシンプルなIDプレートに、小さなメレダイヤを彫留めしました。
裏側にはご希望で、
MERRY X'MAS 2007 と手押しで刻印しました。
熊本の若いカップルからのご依頼でした。
(彼女がクリスマスに彼氏に贈られるそうです)
クリスマスまで、後8日!
今年も、後14日!!!
今年の年末も、オーダーとリフォームで大忙しです。
せめてクリスマスから大晦日まで半月は欲しい・・・
シゲスミスのホームページへ
2007年12月14日
指輪のリフォーム

2本の指輪のリフォームを承りました。
↓
http://www.sgesmith.com/reform071212.html
お客様から詳しいお話を伺うと、某百貨店のリフォームフェアーでは、
「リフォームは不可」と引き受けてもらえなかったようです。
お手持ちのVバンドリングに、サファイヤをはめ込むのがご希望でした。
サファイヤを枠ごと切り取って、レーザーで加工という方法も考えましたが、
レーザーは強度的に心配なので、リングの作り直しをおすすめしました。
以前のリングより、若干腕を太くして、ご希望の石の配置で製作させてもらいました。
ご依頼ありがとうございました。
シゲスミスのホームページへ
2007年12月12日
博多ぽてと

以前から、食べたいと思っていた、
「博多ぽてと」
な~~~んと、お客様から偶然頂きました。
ひと口で「パクッ」と食べれます。
夜、作業をしている時に、
「おなかすいたな~~~~

「ぱくっ(^u^)」
腹持ちのいい、和菓子?です。
牛乳と相性がよさそうです。
博多傳やさんに、何も握らされてませので・・・
個人的な、おいしっかった感想です。
O様ありがとうございました。
ペアーリングは、完成までしばらくお待ち下さい。
シゲスミスのホームページへ
2007年12月10日
ハートペンダント

リング2本とペンダントのリフォームを承りました。
↓
http://www.sgesmith.com/reform071209.html
お預かりしたのは、
喜平のプラチナネックレス
プラチナダイヤペンダント
プラチナ平打ちリング2本
ずっしりとくる、プラチナづくしでした。
ハートのデザインがご希望でしたので、
ハートの上にダイヤをセットするのはよくみかけるので、
オープンハートの中央に、お手持ちのダイヤを全て配置しました。
ダイヤを留める爪の位置をよく考えながら、若干曲面に石を配置して、輝きに広がりを出しました。
とても豪華なペンダントに仕上がったと思います。
この度は、ご依頼ありがとうございました。
シゲスミスのホームページへ
2007年12月07日
リビング熊本

12月8月号の「リビング熊本」に小さいですが、ジュエリーの修理、リフォームとして掲載しています。
早速、お電話、メールにてお問い合わせがありましたが、修理、リフォームのお見積は現物を見てみないと、正確なお見積が出せないところがありますので、ご来店お待ちしています。
原油高で、ガソリンも値上げされました。
3日前までは、私も往復約2時間半の道のりを、車で通勤していましが、
ジリジリ値上げされるガソリン代に厳しくなり、今は学生に戻った気分で電車通勤を楽しんでいます。
年末の運送会社はとても厳しいでしょうね。
電車の中で、本を読んだり、うつらうつら居眠りしながら通勤していますが、電車通勤に変えて良かったことは、時間が短縮され、毎朝早く仕事にとりかかれるようになりました。しばらく電車通を楽しみたいと思います。
電車の時間を、気にしなければいけないのが難点ですが。
2007年12月05日
ご祖母様への贈り物

以前ターコイズペンダントで、
ご注文をいただいた方からの、ご依頼です。
今回は90歳の卒寿をむかえられる、ご祖母様への贈り物です。
↓
http://www.sgesmith.com/E071204.html
大粒のターコイズは誕生石
無限の「∞」とメビウスの環を合わせてデザインしています。
硬い貴金属で綺麗な「∞」デザインを製作するのに、ちょっと苦労しましたが、
綺麗に仕上がったと思います。
物作りをしている私にとって、2回目のご依頼は大変嬉しい事です。
今回もこのブローチに、命名のご依頼もありましたので、恥ずかしながら
「永遠の環」と名付けさせてもらいました。
S様、ご依頼ありがとうございましたm(__)m
シゲスミスのホームページへ
2007年12月03日
ジュエリー
今日はいつもと違う内容ですが、でもジュエリーついて。
私は毎朝お気に入りのブログを、約30ぐらい目を通して仕事にかかります。
ほとんどがジュエリー関連のブログです。
職人のブログ
デザイナーのブログ
宝石鑑別、鑑定士のブログ
小さな宝石屋のブログ
業界のブログ
だびだびだびちゃんのブログ・・・(息抜きブログです。覗いてみて下さい)
↓
だびだびだびちゃん
職人の製作するジュエリー【仕上げや錺(かざり)に注目】
デザイナーが製作するジュエリー【個性的で機能性などのデザインに注目】
宝石鑑定士、鑑別士さんが製作するジュエリー【石をメインとしたジュエリー】
アーティストが製作するジュエリー【こんな素材でジュエリーに・・・】
様々な技法、デザイン、ジュエリーの価値基準や流行がありますが、毎朝ブログの通して、モチベーションを高め、日々勉強しています。
シゲスミスのホームページへ
私は毎朝お気に入りのブログを、約30ぐらい目を通して仕事にかかります。
ほとんどがジュエリー関連のブログです。
職人のブログ
デザイナーのブログ
宝石鑑別、鑑定士のブログ
小さな宝石屋のブログ
業界のブログ
だびだびだびちゃんのブログ・・・(息抜きブログです。覗いてみて下さい)
↓
だびだびだびちゃん
職人の製作するジュエリー【仕上げや錺(かざり)に注目】
デザイナーが製作するジュエリー【個性的で機能性などのデザインに注目】
宝石鑑定士、鑑別士さんが製作するジュエリー【石をメインとしたジュエリー】
アーティストが製作するジュエリー【こんな素材でジュエリーに・・・】
様々な技法、デザイン、ジュエリーの価値基準や流行がありますが、毎朝ブログの通して、モチベーションを高め、日々勉強しています。
シゲスミスのホームページへ