スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2007年08月31日

ペンダントにリフォーム

<アフター>

          
                    
<ビフォー>


 お預かりしたルース(裸石)、ピンブローチ、リングを使用して、
ペンダントが完成しました。

2石は既成の石枠では合わない為、石枠作りから始めました。
バランスを考えながら、石を配置し、完成です。

と簡単に説明しましたが、石枠作りはちょっと大変な作業なのです。

眠ったジュエリーが、新たなジュエリーによみがえりました。

素材18Kイエロゴールド
参考リフォーム価格 ¥25,000
  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 13:00Comments(0)製作

2007年08月29日

誕生石ジュエリー



  ご結婚13年目の感謝の気持ちと、誕生日プレゼントを兼ねた、
奥様への、オーダーペンダントですキラキラ

ひと月程前から、メールやお電話で、デザインを進めてきました。
デザイン画決定後、熊本の方でしたので、2度お店へ足を運んで頂き、
製作の進み具合を確認してもらいました。
完成まで奥様には秘密、お渡しはお店で。

ご主人は、何も知らない奥様と、お子様を連れてご来店されました。
若干私まで緊張しましたが、ご主人からご依頼された経緯を説明、
ペンダントのデザインもご説明させてもらいました。

奥様がジュエリーボックスを開くと、ご主人手書きの飛び出すメッセージ付です。
これはご依頼主の案です。

「いや〜〜〜この仕事続けてて良かったな〜〜〜うるうる
と強く思った、大プロジェクトでした。

末永くお幸せに。

http://www.sgesmith.com/P070827.html
  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 18:52Comments(0)製作

2007年08月23日

チェーン切れの修理



  修理のご依頼で一番多いのが、チェーン切れです。
通常チェーンの片側、金具の丸カン(輪っか)部分は、ロウ付け(接合)されていません。
チェーンが途中で切れるのを防ぐ為です。
丸カンの交換、変形直し、ロウ付け等の作業で済みます。

 市場に出回っているほとんどは機械編みチェーンです。
機械が編んだコマの小さいチェーンを、手作業で修理するには限界があります。
途中で切れたチェーンを修理する場合は、コマとコマを直接ロウ付けします。
しかし、一度火を入れたチェーンは強度がなくなります。
レザー溶接機という優れた高価な機械がありますが、小さな店舗、工房にはなかなか手の届かない機械です。
出来ればチェーン自体の交換をお勧めします。

以前使用していたチェーンは、ゴミ箱に捨てないで下さいね。
切れたチェーンは、ブレスレットやアンクレットとして使用されてはいかがでしょうか?
または地金として引き取ってもらう事も可能です。
貴金属には無駄はありません。

私も作業中に出た削り粉は、シルバーでも丁寧に回収していますパチパチ
  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 13:12Comments(0)製作

2007年08月20日

明日は定休日です



  明日から、火曜日を定休日にします。
オープンから1ヵ月、休みなしで働きましたが、やはり息抜きと気分転換は必要です。
それと、今年の夏の暑さにバテ気味です。
明日は、
「ベネツィアン・ビーズとコスチューム・ジュエリー展」
に行く予定です・・・

なかなか仕事から離れられない私です。
趣味を仕事にした、悲しい嵯峨です。
  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 19:46Comments(0)雑談

2007年08月17日

番組批評



  本日、テレビカメラさんがご来店。
「番組批評」と番組で、テレビやラジオの番組について批評するという番組です。
ん〜〜〜番組ばかりついて、
分かりずらいですね(笑
要するに、普段私が聞いてるラジオ番組、見てるテレビ番組について私が意見を述べるのです。

いや〜〜〜緊張しました困ったな
なんたって、初テレビですから。
もう既に、何を喋ったか、忘れました(笑

お店の宣伝もさせてもらいました。
ギャラもいただきましたチョキ

お店の宣伝したのに、ギャラももらえる。
え〜〜〜〜〜!!!!!!

たぶん上手くカットされるでしょう・・・

放送日は、来月の末ぐらいだったような。
下手な喋りが、放送されるのでとて〜〜〜も楽しみです。

放送局の方すみません、ギャラ泥棒ですべー  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 21:34Comments(0)雑談

2007年08月15日

サンプルプレーンリング



 ん~~~熊本は今日も猛暑しずく
暑い日が続きますね~~~。 
皆さん夏バテに気をつけてお過ごし下さい。

 このリング販売用ではありません。 
サンプルリングです。
お店を出す前から、少しづつ準備してましたが、やっと完成ですパチパチ
上段・・・平打ちリング
中段・・・甲丸リング
下段・・・V字リング(Vバンドリング)
下段右端には、マット仕上げ(艶消し仕上げ)

幅も8mm~2mmまで揃えました。(Vバンド以外)
私のショップ兼アトリエでは、一般的なジュエリーショップと違い、た~くさんジュエリーを並べて販売していませので、お客様にペアーリングや結婚指輪のオーダーを受けた時に、
原形デザインのイメージを分かりやすくするために、製作しました。
お客様の手の大きさも様々です。
どのくらいのリングの幅がご希望なのか、またはデザインのご提案もさせていただけるように製作しました。


 労力と、このリング達が無駄にならないように、活躍してくれるのを祈りばかりです頼む  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 11:22Comments(0)製作

2007年08月13日

看板



   先週、看板が届きました。
鉄工所に勤めている友達にお願いして、廃材を利用して、
格安で製作してもらいました。

以前は、黒板を利用してましたが、雨が降ると、真っ黒になり
文字が消えてしまい、降ったら書き直し、降ったら書き直し
を繰り返してましたが、うるうる

「こりゃ~~~面倒だげんなり

この看板で無駄な手間が省けました。

ありがとう!!!

「格安で製作するから、宣伝をしてくれ」
と頼まれたので、この場で宣伝しますよ!

「看板をオーダーメイドします!」
詳しくは私まで。
看板職人をご紹介します。  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 11:18Comments(0)雑談

2007年08月10日

アンティークボタンリング



http://sgesmith.otemo-yan.net/e39643.html
↑これが 完成しました。

唐草模様のデザインは若干変更になりましたが。
お客様に喜んでいただき、ほっと日本茶 一安心ですパチパチ

今回は、ビルのオーナーご夫人からのご依頼でした。
素材はボタンと合わせて、18Kイエローゴールド。

デザインは、お任せ!

唐草透かし模様、サイドにミル打ち(粒々模様)、
あまりしつこくないデザインに抑えました。

お任せオーダーは、お渡しする時が一番緊張しますが、
気の引き締る仕事ですゲンコツ

http://www.sgesmith.com/R070810.html
  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 19:54Comments(0)製作

2007年08月08日

生ハムサンドウィッチ



ご近所の「DECORARE(デコラーレ)」さん

チーズの種類が豊富です。

「生ハムサンドウィッチ」は

ヘルシーで

GOOD!!!
  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 19:43Comments(0)雑談

2007年08月06日

アンティークハサミ






イギリス製のアンティークハサミです。
ちゃんと切れますよ。 チョキチョキ

唐草模様の部分は、シルバー
刃の部分は、スチールです。

これ単なる私の趣味です。
たぶん売れませんが、ショウケースに飾ってます。
ジュエリーとは関係ないですが、こういう小物好きです。  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 20:40Comments(0)雑談

2007年08月05日

エンゲージリング



県内からのご依頼です。
玉名で工房を開いていた時に、既にご依頼頂いてましたが、
やっと納品する事が出来ました。

ダイヤはお手持ちのダイヤです。
20代初めの頃、将来に備えて購入されたダイヤ。
えっ! 20代初めでダイヤ!!!

枠はシンプルですが、プラチナ枠でセットしました。
やはりダイヤはリングにセットされると、輝きが増しますね。

ご依頼ありがとうございました。  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 20:14Comments(0)製作

2007年08月03日

若い二人のぺアンリング



19歳カップルのオーダー品です。
若い二人はお金がない
でもオーダーしたい。
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!?
どうしたものか・・・げんなり

デザインはお任せということで、
シルバーの平打リングにラインを一本。
真っ直ぐのラインではなく、でこぼこライン。(若い二人にはちょうどいいグッ

彼氏のリングは、マット仕上げ。
彼女のリングは鏡面仕上げに、誕生石のペリドッド。
付き合った月日を刻み、お互いの名前も刻みました。

サービスなり。

お店に来れないようなので、帰宅途中に納品です。
トホホ(T_T)/~~~

でもご依頼ありがとう!

末永く、キャピキャピでラブラブでハート
  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 20:11Comments(0)製作

2007年08月02日

河原町の夏祭り



河原町で、インド・ナチュラル雑貨のお店を出されている
「Avani」店長さん

http://www.web-avani.com/



同じく河原町で、アフリカ&動物好きにはたまらないお店
「Jogoo」店長さん

http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/3659/newpage11.htm

が、お二人で
「河原町の夏祭り」のフライヤーを持って来てくれました。

みんなで行こう!!!

私も行きま~~す。

ちなみに、フライヤーのイラストは
「Jogoo」店長さんが描かれました。
夏休み!って感じです。  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 19:46Comments(0)雑談

2007年08月01日

ルウクラブ8月号



熊本の情報誌「ルウクラブ8月号」に
私のお店を掲載させてもらいました。

1/3ページですが、営業の方には暑い中、3回も足を運んでいただき、
恐縮です。

なぜなら"無料"だからです。

ありがとう営業の○○君

「ルウクラブ」は熊本のフリーペパー情報誌です。
皆さん、
発見したら、
読んで、
捨てないで、
友達と回し読みして下さい(笑
  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 20:24Comments(0)雑談