2008年07月21日

石枠(シャトン)パート1

シャトン


 お手持ちのサファイヤを使用して、ピアスのご依頼をいただきました。
とても綺麗なサファイヤです。

今回はシゲスミスの「たぶんやさしい彫金講座」も兼ねて、
製作工程をアップしてみたいと思います。

既成の石枠では合わない為、手作り枠になります。
石枠の事を、シャトン(フランス語)と呼びます。

まずは地金を用意します。(平板0.8mm厚)上載の写真

シャトン


石の大きさに合わせて地金をカット。
次に中を抜きます。

シャトン

石のお尻(尖っているところ)が綺麗に座るように、円の内周の角を斜めに取ります。
なんども横から確認しながら、綺麗に座っているか確認して内側を削ります。
。(分かりやすいように石を少しずらして撮影しています)


シャトン


今回のシャトンは窓あきシャトンなので、裏板を作ります。
先程製作したものより、一回り小さく製作します。
ピアスなので枠は小さく綺麗なほうが良いので、絞った枠で内爪にします。

パート2に続く・・・・



シゲスミスのホームページへ


同じカテゴリー(製作)の記事画像
ピンクの裸石
ダイヤを埋め込む
1ctUP
地金吹き
接客中に・・・
かしめる
同じカテゴリー(製作)の記事
 ピンクの裸石 (2009-11-30 13:43)
 ダイヤを埋め込む (2009-11-23 14:01)
 1ctUP (2009-02-06 13:04)
 ブローチのスタンド (2009-01-21 13:10)
 小さなダイヤ (2008-11-19 13:56)
 オパールペンダント (2008-11-17 13:08)

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 13:00│Comments(0)製作
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。