スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2007年11月28日

ルース(裸石)

裸石 ルース

  本日、注文した、たくさんのルースが届きました。
さあこれから、クリスマスプレゼント用、贈り物用のオーダー品を、このルース達を使ってジュエリーに仕立てていきます。
12月は、休みなしの残業盛りだくさんの、忙しい日々になりそうですが、頑張ります!
もちろん一つ一つ丁寧に製作させてもらいますゲンコツ  


Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 19:54Comments(0)製作

2007年11月23日

クリスマスリース

クリスマスリース

  初めてクリスマスリースを手作りしてみました。
あまり時間はかけられなったので、製作時間30分です。
雑貨屋で購入した物を寄せ集めて、針金でグルグル巻きにして、ゴルフしているサンタのっけました。(サンタ君、君は何故ゴルフ?)
お店のディスプレイもクリスマスにしました。
皆様のご来店、お待ちしています。  


Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 20:42Comments(0)製作

2007年11月14日

誕生日プレゼント



 先日、友達の誕生日クラッカーパーティーに参加してきました。
本当は、前日まで招待されたことをすっかり忘れておりまして・・・ひょえー

「あっ!明日の夜は○○さんの誕生日・・・」
「さすがに手ぶらではいけねえ!」

当日にバタバタこしらえたのが、これです。
お店あるアンティークボタンを、ブローチに加工しました。

自分で言うのもなんですが、
「良く出来ました(ハナマル)」

友達には大変喜んでもらったので、一安心ですにっこり

しかし良く考えると
(あなたはアンティーク)
みたいに思われなかった心配です。
余計な心配ですね(笑
  


Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 20:37Comments(0)製作

2007年11月12日

クリスマスプレゼント用のオーダーについて



 熊本もやっと冬らしくなりました。
クリスマスシーズン突入です。

 昨年クリスマスにはたくさんのお問い合わせ、ご依頼ありがとうございました。
がしかし・・・

12月に入ってからのご依頼は、お届けが間に合わない場合が出てきますので、昨年は数件お断りさせていただきました。
今年のクリスマスプレゼント用のオーダー品のご依頼は、11月30日で締め切らせていただきます。
出来るだけお早目のお問い合わせお願い致しますm(__)m  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 13:55Comments(0)製作

2007年11月02日

譲り受けたチェーン



  お母様から譲り受けられたK18チェーンは短かった為、チェーンの繋ぎ足しにご来店されました。
お客様は他店にも足を運ばれて、ご相談されたみたいですが、やはり同じデザインのチェーンがなかったようですげんなり
このようなデザインチェーンは、切り売りでしているお店は少ない思います。
通常、アズキチェーン、喜平チェーンなどのシンプルなチェーンでしたら、切り売りしているお店はあると思います。
当店も扱っていませんでしたので、アズキチェーンを繋ぎ足させてもらいました。
アジャスターチェーンを取り付けるという方法もありましたが、デザインを考えられてアズキチェーンでご依頼されました。
何度も鏡を覗かれて、早速つけて帰られましたブー

随分と気に入られていたデザインのチェーンだったようです。  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 20:25Comments(0)製作

2007年10月29日

スプーン磨き



 母が捨てようとしていたスプーンを磨いてみました。
理由は
「汚い!」ということですが、そんな時は私の”金属ピカピカに磨きたい”
職業病が出てきます。

左が磨く前、右が磨いた後。

家に持ち帰り、母に自慢するのです。
どうだ、ほほほっほ(`・ω・´)

あっ、仕事しないと・・・(;゚∀゚)っ
  


Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 20:45Comments(0)製作

2007年10月08日

仕上げを待つ、リング達



 ペアーリング、マリッジリング、
店頭用サンプルリングと
たくさんのリングが上がってきました。


これから、
磨いて、石留めして
磨いて、石留めして、
磨いて、磨いて、
磨いて、磨いて・・・

仕上げの作業が山積みです。
気合いを入れて、一つ一つ丁寧に磨かせてもらいます!グー  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 19:07Comments(0)製作

2007年10月01日

ロゴマーク



 今日は一日中、とあるお店のロゴマークを考えていました。
ロゴは残念ながら一部のみ公開です。

このロゴが、とあるお店のロゴになり、今後製作予定のジュエリーの一部に刻まれます。
ロゴマークは難しいですね。
私のお店のロゴマークもありますが、まだまだ改正の余地あり。


先程まで、FMラジオの郷ひろみ特集で、ノリノリでした。(ノリノリは死語か・・・肯くえーっと…

「お嫁〜サンバ♪」

「億千万!億千万!」

ゴ!ゴ!ゴ! 郷です。

明日は定休日ですニヤリ  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 20:14Comments(0)製作

2007年09月26日

甘栗とせんべい



 しばらくご無沙汰していた友達2名が、甘栗とせんべいを持って、お店に遊びに来てくれました。

「え〜〜〜〜〜結婚するの???」
いつの間にか、二人の関係が・・・

以前私はビーチバレーを少しかじっていたのですが、そこで知り合った友達です。
二人がお付き合いを始めることになったきっかけも、ビーチバレーです。
めでたく、来年1月ご結婚という運びになり、結婚指輪をオーダーしに来てくれました。
リングにビーチボールやネットを表現しようと思いましたが、分かりずらいので、却下。
結局お二人のイニシャルを刻んだ、シンプルなリングに決定しました。

「いや〜〜〜そうですか、ご結婚おめでとう!心を込めて製作させてもらいます!」
  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 20:03Comments(0)製作

2007年09月24日

オリジナルエンゲージリング





 これはオーダー品ではありません。
シゲスミス オリジナルエンゲージリング です。

センターストーンの左側には、ピンクダイヤ1石
右側には大小のダイヤ2石キラキラ

大胆なカーブラインを描いた唐草がセンターのダイヤを包み込みます。
爪留めではなく、伏せ込み留めです。

これは前回のオリジナルエンゲージ

と比べるとさらに大胆なデザインです。

ファッションリングに近いかもしれません。
最近、エンゲージリングとファッションリングの境界線に悩んでおります見上げる見下ろす
しかしいくら悩んでも、最終的には、販売方法とお客様の購入目的で決まるのでしょうが・・・  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 20:31Comments(0)製作

2007年09月21日

真珠ネックレス糸替え



 手際よく、リズムカルに真珠ネックレスの糸替え♪

 ¥3,150(税込)

バラバラになった、お念珠(数珠)の組み上げも致します。  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 20:15Comments(0)製作

2007年09月19日

プラチナ枠にリフォーム♪完成



ご依頼されたリフォーム
が完成しましたキラキラ
ピアス、ペンダント、ネックレスチェーン、全てプラチナで作り換えさせてもらいました。
ピアスは若干デザインを変えました。

以前のペンダントとイヤリングは、金色石枠で高さがあった為、どうしてもごつく見えました。リフォーム後は、枠の高さをギリギリまで抑え、枠の爪を出来るだけ小さくしました。
とてもエレガントなジュエリーが完成です!!!
ルース(裸石)と地金の色の相性は、とても大切ですねOK

http://www.sgesmith.com/re070919.html
  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 18:38Comments(0)製作

2007年09月14日

エンゲージリング



  エンゲージリングのシゲスミスオリジナル作品です。
これはオーダー品ではありません。

センターにはダイヤ、サイドにはピンクダイヤ1石キラキラ
センターのダイヤを唐草が取り巻くように、ダイヤを包みます。
爪留めではなく、伏せ込み留めになっているので、衣服への引っ掛けが少なく、
日常使いが出来るエンゲージリングにしました。

エンゲージリングはシンプルなデザインが多いですが、
これもシンプルです。

でも、ちょっと個性的グッ  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 20:31Comments(0)製作

2007年09月12日

イタリアのリーフ



  ピアスからイヤリングへとリフォームご依頼でした。
この綺麗なリーフピアスはイタリアで購入されたそうです。
リーフ表面のテクスチャーは、とても綺麗な荒らし模様です。
ご本人は、ピアスの穴を開けていらっしゃらないのですが、その場で気に入って購入されたそうです。時々ブローチとして使用されていました。

「このピアス、イヤリングに出来ないかしら・・・」
とご依頼を受けましたが、
よーく見ると、リーフの裏側には、
「1975」の刻印。

「本体に火を入れて加工するのは避けたい・・・アウチ


ピアスの金具とイヤリングの金具に、短いチェーンを取り付けて解決しました。

あれを眺めるたびに
「いや~~~いい仕事してますね~~~肯く
と思えるジュエリーでした。  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 20:42Comments(0)製作

2007年09月10日

プラチナにリフォーム



 お客様からお預かりした、ペンダントとピアスです。
枠が金色地金で、ごつくて気に入られてないので、リフォームのご依頼です。
さあ!石を枠から外して、全てプラチナで製作していきますよ〜〜〜。

ますはピアス。





エレガントな枠の出来上がりです!キラキラ
磨いて、外した石を、新たな石枠に留めて完成ですが、ペンダントもあるので、
まだまだ先は長い!グー  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 12:26Comments(0)製作

2007年08月31日

ペンダントにリフォーム

<アフター>

          
                    
<ビフォー>


 お預かりしたルース(裸石)、ピンブローチ、リングを使用して、
ペンダントが完成しました。

2石は既成の石枠では合わない為、石枠作りから始めました。
バランスを考えながら、石を配置し、完成です。

と簡単に説明しましたが、石枠作りはちょっと大変な作業なのです。

眠ったジュエリーが、新たなジュエリーによみがえりました。

素材18Kイエロゴールド
参考リフォーム価格 ¥25,000
  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 13:00Comments(0)製作

2007年08月29日

誕生石ジュエリー



  ご結婚13年目の感謝の気持ちと、誕生日プレゼントを兼ねた、
奥様への、オーダーペンダントですキラキラ

ひと月程前から、メールやお電話で、デザインを進めてきました。
デザイン画決定後、熊本の方でしたので、2度お店へ足を運んで頂き、
製作の進み具合を確認してもらいました。
完成まで奥様には秘密、お渡しはお店で。

ご主人は、何も知らない奥様と、お子様を連れてご来店されました。
若干私まで緊張しましたが、ご主人からご依頼された経緯を説明、
ペンダントのデザインもご説明させてもらいました。

奥様がジュエリーボックスを開くと、ご主人手書きの飛び出すメッセージ付です。
これはご依頼主の案です。

「いや〜〜〜この仕事続けてて良かったな〜〜〜うるうる
と強く思った、大プロジェクトでした。

末永くお幸せに。

http://www.sgesmith.com/P070827.html
  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 18:52Comments(0)製作

2007年08月23日

チェーン切れの修理



  修理のご依頼で一番多いのが、チェーン切れです。
通常チェーンの片側、金具の丸カン(輪っか)部分は、ロウ付け(接合)されていません。
チェーンが途中で切れるのを防ぐ為です。
丸カンの交換、変形直し、ロウ付け等の作業で済みます。

 市場に出回っているほとんどは機械編みチェーンです。
機械が編んだコマの小さいチェーンを、手作業で修理するには限界があります。
途中で切れたチェーンを修理する場合は、コマとコマを直接ロウ付けします。
しかし、一度火を入れたチェーンは強度がなくなります。
レザー溶接機という優れた高価な機械がありますが、小さな店舗、工房にはなかなか手の届かない機械です。
出来ればチェーン自体の交換をお勧めします。

以前使用していたチェーンは、ゴミ箱に捨てないで下さいね。
切れたチェーンは、ブレスレットやアンクレットとして使用されてはいかがでしょうか?
または地金として引き取ってもらう事も可能です。
貴金属には無駄はありません。

私も作業中に出た削り粉は、シルバーでも丁寧に回収していますパチパチ
  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 13:12Comments(0)製作

2007年08月15日

サンプルプレーンリング



 ん~~~熊本は今日も猛暑しずく
暑い日が続きますね~~~。 
皆さん夏バテに気をつけてお過ごし下さい。

 このリング販売用ではありません。 
サンプルリングです。
お店を出す前から、少しづつ準備してましたが、やっと完成ですパチパチ
上段・・・平打ちリング
中段・・・甲丸リング
下段・・・V字リング(Vバンドリング)
下段右端には、マット仕上げ(艶消し仕上げ)

幅も8mm~2mmまで揃えました。(Vバンド以外)
私のショップ兼アトリエでは、一般的なジュエリーショップと違い、た~くさんジュエリーを並べて販売していませので、お客様にペアーリングや結婚指輪のオーダーを受けた時に、
原形デザインのイメージを分かりやすくするために、製作しました。
お客様の手の大きさも様々です。
どのくらいのリングの幅がご希望なのか、またはデザインのご提案もさせていただけるように製作しました。


 労力と、このリング達が無駄にならないように、活躍してくれるのを祈りばかりです頼む  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 11:22Comments(0)製作

2007年08月10日

アンティークボタンリング



http://sgesmith.otemo-yan.net/e39643.html
↑これが 完成しました。

唐草模様のデザインは若干変更になりましたが。
お客様に喜んでいただき、ほっと日本茶 一安心ですパチパチ

今回は、ビルのオーナーご夫人からのご依頼でした。
素材はボタンと合わせて、18Kイエローゴールド。

デザインは、お任せ!

唐草透かし模様、サイドにミル打ち(粒々模様)、
あまりしつこくないデザインに抑えました。

お任せオーダーは、お渡しする時が一番緊張しますが、
気の引き締る仕事ですゲンコツ

http://www.sgesmith.com/R070810.html
  

Posted by SgeSmith(シゲスミス) at 19:54Comments(0)製作